富山国際会議場

活用事例Case study

参加者500名程のハイブリッド型の学会(会期4日)

ご利用例

全館で500名程度の学会(ハイブリッド配信あり)を4日間行う
9:00~21:00(1日目)、9:00~21:00(2日目)、9:00~21:00(3日目)、9:00~21:00(4日目)

ご利用イメージ

1日目設営・本番、2日目~4日目本番
3Fホワイエ レセプション会場→ポスター展示にレイアウト変換あり。

ご利用施設

レイアウト平面図

主なご利用備品・附属設備

大型プロジェクター+334インチスクリーン、会議照明基本セット、有線LAN回線、無線LAN、簡易ステージ、演台(大・中・小)、有線マイク、無線マイク、プロジェクター(A)、170インチスクリーン、サイン台など
2F控室1、2、3 

お見積もり例

項目金額備考
施設利用料金(冷暖房費込み)2,035,920円2F控室3室、同時間内での利用を含む
備品・附属設備利用料金2,768,950円※備品料金改定の場合あり
総計4,804,870円
開錠(ご入室)から施錠(ご退室)までがご利用時間となります。準備・撤去に時間が必要な場合は、その時間も含めます。
※前日に機材やパネル・ボード等を設営する場合や翌日に向けて荷物を置いた状態で退出される等、施設を連日でご利用になる場合は夜間枠を含めた連続でのご利用とします。
2F控室は有料です。多目的会議室の申請時間に準じた貸し出しが可能です。
入場料金の徴収がある場合は、徴収する金額に応じ施設料金の30%~80%に相当する額を加算します。
営利を目的として使用する場合は、施設料金(入場料徴収による加算がある場合はその適用後の額)の20%に相当する額を加算します。
室内でご利用の会議机(W1800×H700×D600)、会議椅子および利用開始時のレイアウト設営料金を含みます。
ページトップ